2020年4月28日

国際機関で働くとは



 「国際協力関係の仕事に興味があるけど、具体的に何をすれば良いかわからない…」「海外で働くってどんな感じ?」こんな疑問を抱く東大生は少なくありません。ただ、国際社会の第一線で活躍する方にお話を伺う機会が限られていることや国際機関等でのインターンシップは狭き門であることから、国際機関に関心があっても具体的なキャリアが思い描けない学生が多いというのが事実です。 そこで今回、長年国際協力の現場で活躍されている卒業生の方々にご自身の経験を語り、学生からの質問にお答えいただく特別講演会をオンラインで実施します。国際機関での勤務に至った背景や得た経験に加え、現場における葛藤やワークライフバランス、ジェンダー平等などについてもお話を伺います。この機会に、自分のキャリアを今一度見つめ直してみませんか。


オンライン特別講演会「東大生の知らない世界〜国際機関で働くとは〜
*日時:5/5(火)19:00-21:00(JST)
*ゲストスピーカー:
・杢尾 雪絵(もくお ゆきえ)様 UNICEFレバノン事務所代表
・二瓶 直樹(にへい なおき)様 次期JICAカザフスタン・フィールド・オフィス駐在員
お二人の活動の詳細については以下のリンクをご覧ください。
杢尾さん→こちら
二瓶さん→こちら
*プログラム(詳細は応募フォームに掲載):
第一部 ゲストスピーカーのお二人による対談形式の講演会
第二部 ゲストスピーカーに参加者からの質問へお答えいただくQ&Aセッション
*参加方法:
こちらから参加希望フォームを入力し、登録したメールアドレスへ届くzoomのリンクに当日アクセスしてください。