2021年3月26日

Supernova(仮入部者向け企画)!

 Supernovaって何? 

 ドリームネットに仮入部してくれたみんな同士で、卒業生訪問の一連の流れを体感してみよう!というプログラムです。
 仮入部者4~5人+メンター1人のグループに分かれて、自分たちが訪問してみたい卒業生を決定!その卒業生に訪問を打診して、いざ訪問!訪問してみたら、その卒業生の方をできるだけ魅力的に他の仮入部者にプレゼンしてみよう!!
 一番いいプレゼンをできたグループには美味しいご褒美があるかも、というワクワクドキドキなプログラムになります!
 仮入部者同士で仲良くなったり、メンターの人とも仲良くなるチャンス!

 ぜひぜひ楽しんでね!

※1 参加のためには仮入部が必要になります。仮入部はこちらからお願いします。
また、仮入部によってSupernovaの申し込みは完了します。
※2 Supernova参加のための仮入部申し込みはチーム発表前日【4/18(日)23:59】まででお願いします。

 Supernovaの流れ 

4月21日チーム発表!(基本的なツールの説明・ミーティングの流れの説明@メインルーム→チーム顔合わせ@ブレイクアウト)
4月中卒業生決めミーティング(各ツーム日程調整のもと)
4月28日

チーム内で打診したい卒業生のイメージをフォーム提出
締め切り(→卒業生部署が確認)

5月7日打診締め切り
5月第2~3週卒業生訪問・プレゼン練習
5月21日最終プレゼン!

 Supernovaで使うツール 

  • LINE

言わずと知れたSNSツール。
メンバー+メンターでグループを作って、基本的にすべての連絡はここでやり取りします。

  • Facebook(messenger)

言わずと知れたSNSツールその2。だけどあんまり使ったこともない人もいるかも。
ドリームネットでは、卒業生の方との連絡にmessenger(messengerについては脚注参照)を主に用いるので、仮入部者の皆さんはぜひFacebookアカウントを作ってください!

日程調整ツールの一つです。開始時期と期間だけで日程調整が組めるので、重宝します。メンバー内で日程調整するときにはこのツールを使うといいと思います。

オンライン上で、ファイル類を共同管理できるものです。
Supernovaではそれぞれのチームで共通のドライブを使用します。

Googleが提供するオンライン上でのWordのようなものです。
メンバーで同時に編集できるので、議事録の作成などに使用してください。

Googleが提供するオンライン上でのPowerPointのようなものです。
Googleドキュメント同様、メンバーで同時に編集できるので、最終プレゼンの作成に使用してください。

 メンターの役割 

 各グループにはメンターが1人つきます。
 メンターは最初の顔合わせの日程調整の他、基本的なツールの使用方法(Googleドキュメント・Googleスライド・Googleドライブ)・卒業生訪問のマナー等を教えてくれます。
 顔合わせ以降は、基本的に日程調整からミーティングまですべて仮入部者で進めてもらいますが、何かわからないところ、進め方で詰まった際などは適宜メンターに相談できるので、悩みがあったらすぐにメンターに相談しましょう。
 メンターへの相談例としては「訪問したい卒業生のイメージはあるけど、どういった卒業生がいるのか分からない」「卒業生打診の方法が分からない」といった感じになります。