2019年6月6日

卒業生インタビュー第8弾

《50名限定で追加募集》
【あと3日】【6/8(土)開催交流会】【参加卒業生インタビュー⑧】【無断欠席はご遠慮下さい】

第28回交流会開催まであと3日!

第八回投稿の本日は、第28回交流会にご参加になる佐藤達則さん(教育学部卒)からのメッセージです。

大学時代は地元福島に戻ることは考えてもいませんでしたが、震災を機に復興に携わるようになり7年が経ちました。コンサルティング会社を辞めて福島に戻ると決めた時には、いろんな人から心配され自分自身も大きな不安を感じましたが、今となっては自分の人生やキャリアの中で良い転機だったと思っています。
大学時代にやりたいことを見つけることは難しいですし、見つけたとしても先々変わっていくものだと思います。

ですが、常に自分の道を見つけようとする姿勢と、リスクを取ってでも飛び込む覚悟がなければ、いつまでも周りに流される人生になってしまうのではないかと思っています。

佐藤達則さん
福島県福島市出身。県立福島高校を経て、東京大学教育学部を 2009年3月に卒業。
新卒でアクセンチュアに入社し、戦略や人材領域のコンサルティングを担当。2012年から2017年まで、福島大学や複数の福島のNPOにて、福島復興のための事業を複数立ち上げ。 2017年からデロイト トーマツ コンサルティングにて、地方創生や福島復興に関するプロジェクトを担当。

佐藤さんを特集した東大新聞オンラインの記事はこちら


交流会では、学生生活から今の仕事まで、佐藤さんのような「外資系コンサルティング会社で得た知見を故郷で活かしている卒業生」にも、気軽にお話を聞くことができます。
交流会に参加して自分の夢を膨らませてみませんか?

また、参加者が定員を超えたため、参加者数の円滑な把握が必要となってまいりました。
申込みをされたうえで都合が合わない方は、申込確認メールより、【キャンセルの手続き】をお願いいたします。【当日の無断欠席はご遠慮いただいております。】

◆概要
【日時】2019年6月8日(土)13:00~18:30
【会場】東京大学駒場Ⅰキャンパス生協食堂
【対象】東京大学在学生(大学院生含む)
【申込】こちら!!
※参加無料・服装自由・途中入退場可