【50名限定で追加募集】【あと3日】【6/8(土)開催交流会】【参加卒業生インタビュー⑦】
第28回交流会開催まであと3日!
第七回投稿の本日は、第28回交流会にご参加になる松井健太郎さん(工学部卒)からのメッセージです。
人生100年時代、人工知能をはじめとしたの技術革新等によって「常識」が変わりゆく中、一生を保証してくれるスキルや資格はありません。反面、自分の頭で考え、絶えず自分をアップデートすることで、世界はどんどん広がっていきます。この交流会には様々な経験を持った卒業生が集まるので、未来の自分を創る材料を見つけに来てはいかがでしょうか。
松井健太郎さん
2005年に工学部を卒業。現職はフリーランスとして、複数の企業で人事や事業開発に携わる。
企業と個人の新しい関係性を作るために、複数の会社間で社員をシェアする人材ネットワーク形成にも関わっている。
交流会では、学生生活から今の仕事まで、松井さんのようなフリーランスとしてご活躍の卒業生にも、気軽にお話を聞くことができます。
交流会に参加して自分の夢を膨らませてみませんか?
◆概要
【日時】2019年6月8日(土)13:00~18:30
【会場】東京大学駒場Ⅰキャンパス生協食堂
【対象】東京大学在学生(大学院生含む)
【申込】こちら!!
※参加無料・服装自由・途中入退場可