2019年5月26日

卒業生インタビュー第3弾

【参加卒業生インタビュー③】【あと2週間】【6/8(土)開催交流会】

第28回交流会開催まであと2週間!

第三回投稿の本日は、第28回交流会にご参加いただく徳渕慎一郎(薬学部卒)さんからのメッセージです。

東大生の中には、「進学校⇒東大⇒大企業や官公庁」と、メジャーなキャリアを直線的に志す方も多くいることだろう。
私自身もその一人だったが、卒業生同士の交流の中で大きな影響を受け、現在では「大企業⇒ベンチャー」というキャリアを選択した。この過程で自身の考えを縛る価値観の枠の存在を認識し、徐々にその枠を取っ払えたと考えている。
そして、「何を・誰と・どんなふうにやりたいか」について見つめなおすこともできた。

どちらのキャリアも素晴らしい選択肢ではあるが、「自分だからこそのキャリア」を考える第一歩として交流会を活用してみてはどうだろうか。

徳渕慎一郎さん
・理Ⅱ→薬学部2002年卒業、薬学系研究科修士2004年修了。

・大手化粧品会社、戦略コンサルファーム、事業会社2社の経営企画室長、戦略的ITコンサルファームの事業創発室長を経て、株式会社ハビタスケアを創業、現職。

交流会では、学生生活から今の仕事まで、徳渕さんのような「自分だからこそのキャリア」を追い求めた卒業生にも、気軽に話を聞くことができます。
交流会に参加して自分の夢を膨らませてみませんか?
◆概要
【日時】2019年6月8日(土)13:00~18:30
【会場】東京大学駒場Ⅰキャンパス生協食堂
【対象】東京大学在学生(大学院生含む)
【申込】こちら
※参加無料・服装自由・途中入退場可