【開催予告】第32回交流会
交流会とは? 交流会とは、東京大学、東大ドリームネット、東京大学三四郎会が共同で運営する、現役東大生約200名、卒業生約100名が一堂に会する、学内最大級のイベントです。 32回目 Read more about 【開催予告】第32回交流会[…]
交流会とは? 交流会とは、東京大学、東大ドリームネット、東京大学三四郎会が共同で運営する、現役東大生約200名、卒業生約100名が一堂に会する、学内最大級のイベントです。 32回目 Read more about 【開催予告】第32回交流会[…]
2007年に株式会社ロジトーイを設立し、ビジネスファシリテーターとして中小企業等の潜在力を掘り起こすほか、地域活性化・地域振興関連事業を手掛けるなど幅広く活動されている野間さん。今回は地方の実態やその課題について、野間さ Read more about 地域の魅力を最大限に引き出す!〜野間さんに聞く一次産業の潜在性と可能性〜[…]
現在株式会社コーチ・エィにて「コーチ」として活躍されている石川さん。果たしてコーチングとはどういったものなのか、またコンサルからの転身を決められた背景とは…など、ざっくばらんにお話ししていただきました。 〜今 Read more about 「人と組織を変える」コーチングとは?〜石川さんに聞く、人の可能性を引き出す秘訣〜[…]
2010年にご自身の会計事務所を設立され、会計士・税理士どちらの資格もお持ちだという鴛海さん。「異色な」キャリア選択の裏にある思いを伺いました。 〜今回インタビューにご協力いただいた卒業生〜 鴛海 量明(おしうみ かずあ Read more about 図書館を使うためにわざと留年!?「東大生らしくない」進路を歩んだ税理士鴛海さんの考えとは?[…]
現在ファーストアセント株式会社にて、子育てをサポートするアプリ「パパッと育児@赤ちゃん手帳」や赤ちゃんの泣き声から感情を解析するサービス「CryanAlyzer」など、様々なプロダクトを世に送り出していらっしゃる服部伴之 Read more about IT×子育てでオンリーワンを目指す服部さんに聞く!ビッグウェーブを見抜く秘訣とは?[…]
8/21,8/22の2日間で「教育を語る会〜2020年教育改革から将来の教育を考える〜」をオンラインで開催しました。(企画詳細はこちら) 今回の企画では「教育問題について多面的視点から考える」ことを目標とし多分野から卒 Read more about 【開催報告】教育を語る会〜2020年教育改革から将来の教育を考える〜[…]
企画の概要はこちら 【主催】東大ドリームネット 【共催】東京大学キャリアサポート室・東京大学三四郎会・UT-BASE 【日時】8/3(月)19:00~20:30 【参加者】 ・ゲストスピーカー:猪子寿之様(チームラボ株式 Read more about 【開催報告】オンライン特別講演会「チームラボ代表猪子寿之氏の現役東大生に送るメッセージ」[…]
【日時】2020年5月30日(土) 14:00〜15:15 【企画意図】社会課題という切り口から商社を見つめてみる 【参加者】 ・卒業生:石黒文香さん(三菱商事) ・参加学生:9名 【内容】 前半は、石黒さ Read more about 【開催報告】5/30(土)商社企画(zoomで卒業生と語る会)[…]
【日時】2020年5月6日(水)16:00~18:00 【企画意図】 0.コンセプト コロナ禍において、私たちは日々様々な報道にふれています。しかし、その中には偽情報や誤解も含まれ混乱を引き起こしています。また、連 Read more about 【開催報告】厚生労働省現役官僚の方に聞く!「コロナ対策の実情を語る会」(zoomで卒業生と語る会)[…]
【日時】2020年5月27日(水) 19:00〜20:30 【企画意図】 目の前の住民の声に耳を傾けながら数十年先の未来を思いやる「まちづくり」について、都市計画分野で活躍される方のお話を聴き、マクロな視点で都市とい Read more about 【開催報告】5/27(水)新時代の都市デザイン(zoomで卒業生と語る会)[…]