第9回 東大卒業生と語る会 ―留学企画―

[su_row]
[su_column size=”2/5″]第9回語る会HP画像-03
[/su_column]
[su_column size=”3/5″]多くの 東大 生が「 留学 に行ってみたい」と思いながらも、実際に留学に行っているのは毎年ごく一部です。
みなさんの中にも留学を希望しているものの、海外生活や学費、就活時期など、色々なことに対し不安を感じ、一歩踏み出せない方もいるかもしれません。
[/su_column]
[/su_row]
留学企画では、多様な留学経験(学部留学、MBA 留学、理系院留学など)を持ち、様々な分野でご活躍される卒業生の方とディスカッションをし、そして懇談会でフラットに交流することができます。
留学に対して感じている不安をどんどんぶつけ、「何のために留学をするのか」という自分の想いを見つめ直してみましょう。

当日のタイムライン

13:00-13:10
開会挨拶

13:10-14:00
パネルディスカッション
社会の第一線でご活躍される卒業生の方々に「なぜ東大生は海外に出るべきか」「留学の意義とは何か」について議論をしていただきます。

14:10-15:35(40分×2 途中休憩5分)
グループディスカッション-①
卒業生の方の「留学を終えて一番伝えたいメッセージ」を元に、なぜ留学を決意し、そして現地で何を学び、今のキャリアにどう繋がっているのか、そして学生の抱える留学に対する不安や疑問について2回ディスカッションを行います。

15:45-16:30(55分)
グループディスカッション-②
参加者の皆さんに「何のために留学をするのかを相互に発表していただき、それに対して卒業生や参加学生で議論を行い掘り下げていきます。

16:45-18:00
懇談会

参加卒業生(現時点でのものです、変更になる場合がございます)

・山崎繭加様
ジョージタウン大学修士留学(国際関係論)。外資系コンサルティングファーム(マッキンゼー)を経て、現在はハーバードビジネススクールにて勤務。

・漆原茂様
戦略的ITコンサルティング会社「ウルシスシステムズ」の創業者・社長。MIT客員研究員。

・鈴木悠司様
ソウル大学学部留学。現在は外資系コンサルティングファーム(マッキンゼー)にて勤務。

・見明奈央子様
ペンシルバニア大学ウォートン・スクール留学(MBA)。世界銀行、(慶應大学)医学部助教授などを経て現在は国際通貨金アジア太平洋地域事務所エコノミストとして活躍中。

・皆川朋子様
ケンブリッジ大学修士留学(MBA)。現在は株式会社アーク・イノベーションで執行役員を務める他、NPO法人「二枚目の名刺」にて社会人の社会活動の普及・啓蒙にも従事。

・二宮雅規様
カリフォルニア大学ロサンゼルス校修士留学(MBA)。リクルートにて勤務の後、2003年にコンサルで独立し海外進出支援等をしながら、2014年3月より代表取締役を務める(株)マックスR で英語速読を推進。

・堀口富様
ドイツに留学。パナソニックヨーロッパ部門の営業を経験。現在はリクルートエグゼクティブにて勤務。

▼参加申し込み(以下のURLよりお申し込みください)※申し込みは終了しました。
http://goo.gl/forms/8qZoEWcSXA

※予定は変更される場合がございます。
※参加無料、服装自由