第10回東大卒業生と語る会 起業企画

最近、”ベンチャー” とか、”起業” とか、よく耳にしますよね。
でも、自分には関係ない世界だと決めつけていませんか?

起業って実際どんな感じなのでしょうか。
将来起業するかどうかはさておき、起業そのものがどんなものなのか、
何を思って、起業家の方々は起業するのでしょう。

東大卒業生と語る会起業企画では、東大卒の起業家の方々にお越しいただき、
なぜ起業されたのか、起業後どう変わったかなどをお話しいただきます。
一緒に東大卒の起業家と語り合い、起業家の世界を垣間見ませんか?

 当日のタイムライン

13:00~13:10 オープニング
統括挨拶、企画説明
13:10~13:20 自己紹介
13:20~14:50 パネルディスカッション
多彩なキャリアパスから起業に至った卒業生に、”なぜ起業したのか”、”起業の意義”、
”起業前のキャリア”等のテーマについて議論していただきます。
15:00~16:10 グループディスカッション
”起業家は世界をどのように見ているか”という問いを扱います。
まず、参加学生の皆さんに、事前課題を元に自分の世の中の見方を認識していただき、
起業家との差を実感してもらいます。
16:10~16:30 クロージング
参加学生の皆さんに、起業に対する印象がどう変化したか、共有してもらいます。

申し込みはこちら
facebookイベントページはこちら
*入退場自由、服装自由、要申し込み
*予定は変更になる場合がございます。

参加卒業生(予定)

面白いこと、ビジネスをやることに全精力を傾けていらっしゃる、
熱い起業家の方々をお呼びする予定です。

久保田 裕也 様
株式会社オトバンク 代表取締役社長
2006年東京大学経済学部卒
創業間もない株式会社オトバンクに入社。
書籍を音声化した「オーディオブック」の制作、販売を行う。
2012年に同社代表取締役社長へ就任。
在学中は様々なアルバイト・インターンを経験し、
バックパッカーとして海外約20か国を放浪。
人間としての幅を広げるべく現在は社長業の傍ら、
ランニングにも力を入れており、「世界最速の社長」の異名を持つ。

安部 敏樹 様
一般社団法人リディラバ代表理事
株式会社 Ridilover代表取締役社長
落ちこぼれの高校時代から一転、東大合格を果たす。
海外でマグロ漁師を経験しつつ、在学中の2009年にリディラバを立ち上げる。
「社会の無関心の打破」を掲げ、社会問題の現場へ旅する「スタディーツアー」を展開し、
2013年に株式会社Ridiloverを設立。東大大学院に在籍しながら、学生向けの授業も手がける。

漆原 茂 様
工学部計数工学科卒。89~91年スタンフォード大学へ留学。
大手メーカー勤務後、2000年にITコンサルティング企業であるウルシステムズを企業。
2006年に上場し、現在はグループ企業含め約200名規模の事業体を経営。
東大ベンチャーサロンの発起人であり、Todai Venture Summitを主催。
起業家育成支援にも注力している。

随時公表予定

企画概要

開催日 ;11/29(日)
開始時刻;13:00
開催場所;東京大学駒場キャンパス 21KOMCEE
主催団体;東大ドリームネット
協力  ;東京大学キャリアサポート室、三四郎会

申し込みはこちら
facebookイベントページはこちら
*入退場自由、服装自由、要申し込み
*予定は変更になる場合がございます。