12月22日開催!!
《教育企画》
新しい教育のカタチを見つける。今まで私たちが受けてきた学校教育、これは100年以上前に誕生しました。この100年間を考えてみてください。社会は大きく変わりました。教育は大きく変わっていません。本当にこれでいいのでしょうか。今、社会人と一緒に学びを考え直してみましょう。
教育企画のお申し込みはこちら ※申し込みは終了しました
<お呼びするゲストの方々>
吉田塁 様
2015年東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。東京大学大学総合教育研究センター特任研究員を経て、現在は東京大学教養学部特任助教として教育に関わっていらっしゃいます。今の教育環境をより良くするため様々な活動に精力的に参加されていらっしゃいます。
藤巻勇輝 様
2009年東京大学農学部卒業後、経済産業省に入省。2010年に経済産業省が提唱する「社会人基礎力」の養成を行う経営塾の研修開発責任者をつとめ、2013年に「一身独立して一国独立す」を理念とする一般社団法人日本社会人育成協会の代表理事に就任する。
鈴木淳様
東京大学経済学部卒業。米国デューク大学MBA取得。
㈱日本興業銀行 ( 現みずほフィナンシャルグループ)、サンスター㈱経営企画室部長、㈱ファーストリテイリング事業開発部担当部長、㈱コーチ・エィを経て、現在、学校運営機構株式会社代表取締役社長。
2013年1月、学校法人文理開成学園理事長就任。
2015年1月、文理開成高等学校校長就任。
他のゲストの方の紹介はしばらくお待ちください。
<タイムライン>
13:30-14:00 受付
14:00-14:10 オープニング
14:10-15:30 講演
ゲストの方の自己紹介に加え、教育制度の抱える問題ついてお話しいただきます。
15:40-16:10 パネルディスカッション
今の社会に求められる教育とは何なのかを議論していただきます。
16:20〜16:50 グループディスカッション
理想の時間割を議論することを通して、今後必要になる教育は何かをゲストの方と一緒に考えます。
16:55-17:00 クロージング
※タイムライン・コンテンツは変更の可能性がございます。
予めご了承ください。
教育企画のお申し込みはこちら ※申し込みは終了しました