【開催予告】第32回交流会

交流会とは?                    

交流会とは、東京大学、東大ドリームネット、東京大学三四郎会が共同で運営する、
現役東大生約200名、卒業生約100名が一堂に会する、
学内最大級のイベントです。

32回目を迎える今回も、前回に引き続きオンラインで開催します。


今回の交流会では、「自分と社会の接点をデザインする」のテーマのもと、幅広い年代・業種の卒業生との対話を通じて、参加されるみなさんが自身の”ワクワク”に目を向け、今後の人生を構築していくきっかけとなることを目指します。多様な”ワクワク”が行き交い、新たな一歩につながることを期待しています!

 

詳細・お申し込みはこちら(東大キャリアサポート室のホームページへ飛びます)

 

概要は以下の通りです!

開催日時    12月11日(土) 13:00〜17:00

形態      オンライン(Zoomを使用)

参加学年    東京大学の学生 (主な参加対象は学部1〜3年生)
        *他学年の方、修士・博士の方も大歓迎

開催時間    13:00-17:00 

コンテンツ   第1部 学生と卒業生が対話できるグループディスカッション(※1)

        第2部 学生と卒業生が自由に話せる懇親会(※2)

 

主催      東京大学×東大ドリームネット×東大三四郎会

参加定員    200名

その他     要予約/参加無料/途中入退室可能(一部制限あり)                    

注意事項    事前申し込みした東京大学の学生のみ参加可能です。

        Zoomのカメラ・マイクは基本的にONにしてください。

        録音・録画等は厳禁です。

        会の様子のスクリーンショット、またそれをSNSに投稿することも厳禁です。

申し込み〆切  12月9日(木) 23:59 

※1 ブレイクアウトルームを用い、学生 3〜4人、卒業生 2人、学生ファシリテーター 1人で構成されたグループに分かれてディスカッションを行います。組み合わせは運営の方で決めさせていただきます。卒業生との対話を通じ、自らの興味・関心を抱く対象や価値観を見つけることを目指します。

※2 こちらもZoomのブレイクアウトルームを用いて行います。30分×3回転のセッションで、トークテーマをもとに、卒業生とより深くコミュニケーションをとることが可能です。第1部で得た考えをさらに深めることで、自分なりの一歩を見つけることを目指します。トークテーマとしては、「『自分らしさ』を削り出すにはどうすればいいのか」「社会・コミュニティにどう向き合うべきか」「東大という場をどう活かすか」の3つを予定しております。

 

詳細・お申し込みはこちら(東大キャリアサポート室のホームページへ飛びます)